ここから本文です。
なぜ、今プログラミング教育が必要なのか?
テクノロジーの理解、活用が必須になる時代に。
インターネットやコンピューターに関する技術進歩が急速に進み、これからの時代に必須の力として、幼少期からプログラミング教育を行う動きが世界中で広がっています。
お子様が社会に出るときに、ITの重要性がさらに高まることは疑う余地がなく、テクノロジーを理解、活用するスキルは今後ますます求められるでしょう。
プログラミング教育の必修化、受験科目化。
「子どもたちが将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力」であるとして、2020年から全ての小学校でプログラミング教育を必修化とする方針が、日本でも決定されました。
2024年には大学入学共通テストへの導入を前提にした学習指導要領の変更が行われ、プログラミング学習の必要性は増しています。
キュレオは、多くのお子様が楽しく継続的に、プログラミング学習できるように開発された新しい教材です。
紹介動画
小学生の「今」からプログラミングを始めよう
一人一人の進度と理解度に合わせた個別指導を行います。
お子様の学習状況に合わせて、適切な進捗管理・サポートを行うので、理解を深めながら無理なく学習を進めることができます。
楽しいキャラクターたちとともに、楽しく学習を進める事ができます。
「プログラミング」と聞くと、難しそうというイメージがありますが、ゲームを作りながらプログラミングの基礎を学んでいきます。
さらに、学習の最中には楽しいキャラクターたちがお子様をサポート。音声や動画の説明も豊富で、文字を読むことが苦手なお子様も、安心して学習を進めることができます。
サイバーエージェントグループが開発した楽しく学べるプログラミング教材です。
多数のインターネットサービスを運営するサイバーエージェントグループが開発。
見た目に楽しいプログラミング教材というだけではなく、プログラミングの概念の習得を中心に、大学入試改革への対応も視野に設計されています。
「論理的思考」にとどまらない本格的なプログラミングの基礎が見につきます。
資料請求・お問い合わせ
お問い合わせ・資料請求ページよりお問い合わせください。
※フォームの「その他ご質問など」欄に「プログラミングについて」と明記いただきますようお願いいたします。